Q&A
文字彫刻(刻印)を依頼する場合立ち会いは必要ですか?
立ち会いは必要ございません。
墓地の名称とお墓を建てられた方のお名前をお伝え頂ければ当日中に現地確認させて頂きご依頼主様にご連絡させて頂きます。
ご住職に抜魂供養をしてもらわないといけないのですか?
お墓の横に霊標板があれば必要ございません。
亡くなられた方の文字彫刻はいつ行えばいいのですか?
近年は49日に納骨される方が増えています。それに合わせて刻印を行います。
どのくらい前に注文しないといけないですか?
ご注文から一週間程度で作業は完了します。
どうやって彫られるのですか?
当店は機材を持ち込んで現地で彫刻を行います。
(現地彫刻の場合、市営墓園での工事申請を省くことが出来ます)
ペンキが薄くなっているのですが塗って頂くのに別途費用は掛かりますか?
当店は既存刻印箇所のペンキの入れ直しはサービスさせて頂いております。
赤字から白文字への変更も無料です。
納骨は自分たちでも出来ますか?
家紋が入っている石を前に動かすと納骨することができます。
当店は納骨の立ち会いを5,000円(税込)で行っております。
骨壺から晒の袋へ移し替えお墓に納骨します。骨壺も当店が処分致します。
墓じまいは何から行えばいいですか?
まずは家族の方に墓じまいの意思をご相談下さい。
お墓に関係のある親戚の方にもお声かけをしておいて下さい。
後から分かるとトラブルになることもあります。
ご住職にはどのタイミングで伝えればいいのですか?
ご家族や親戚の合意を得られた段階で相談されるのがいいと思います。
墓じまいの場合手続きはどのようなものがありますか?
ご遺骨を移すにあたってお墓のある自治体に改葬許可申請書を出す必要があります。
お墓を撤去して区画が不要になった場合、墓地管理者に墓地返還届(決まった書式はありません)を提出します。
墓じまいは増えていますか?
年々増加傾向にあります。あとを見る子供さんがおられても様々な理由(お墓が遠い等)で墓じまいが行われています。
お墓を移設することは可能ですか?
自宅からお墓の場所が遠くお参りに行けない(免許の返納等)という理由で近くの集落墓地(村墓地、共同墓地等)に移される方が増えています。
一般的なお墓の取扱いはありますか?
従来型のお墓を建てられる割合は減少していますが取り扱いしております。
和型墓・洋墓・デザイン墓などお客様のご希望に沿ったデザインをご提案しております。
石種は外国産から庵治石や大島石等有名国内産地の石を取り扱いしております。